あづ〜いっ!

あづ〜いっ!





2006年06月07日
はぁ、はぁ、はぁ、

のど乾いたよ〜っ!



いつもなら、家に帰るまでがまんするんだけど、

今日はダンナが「飲み」だった!



なんで、私ばっかり我慢しなきゃなんないの?

飲んじゃお、飲んじゃお!



「今日だけ特別150円のイチゴミルク下さ〜いっ!!!」



目の前で大きなイチゴの粒が10個ぐらい、

ミキサーに入ったよ!



ぐびっ、ぐびっ、ぐびっ、

極楽〜!
ドレッシング!





2006年06月06日
せっけんを作るようになってからの副産物に、

からすの行水だった子供達が、毎日ちゃんと

髪や体を喜んで洗うようになったってことがある!



ぢゃ、次のテーマは、野菜を喜んでばくばく食べるように

するには、、、?

楽しく、おいしい、ドレッシング!?



昨日は、この2種類を試してみた。

ピンクの方は、スィートアーモンドオイルにラズベリービネガー。

もう一つは、エキストラバージンオリーブオイルにポン酢。

(せっけん屋にはありとあらゆる食用油があるので便利!)



子供と、食べながら、感想を言い合う。

「揚げたにんにくチップを細かくして入れてみたら?」

と、娘。

「ごまをよーくすりすりして入れてみようよ!」と、息子。



舌の上でよくころがして味わい、みんなで改良していきながら、

すこ〜しずつ美味しく作り上げて、、、、

気が付いたら、野菜大好きっ子になってたらいいな!
お笑いの庭!





2006年06月05日
家には小さな庭があり、



娘は「かごを持っていちご摘みしたい!」といい、



お母様は日本庭園にしたいといい、



パパは家庭菜園がやりたいといい、



私はバラとハーブのイングリッシュガーデンで、



息子は勿論「泥んこ遊び!」



一応、全員の意見を少しずつ取り入れて、



こうなったら目指しましょう!「お笑いの庭!」





カシャーン!





2006年06月04日


41!



気絶しそうなほどの凄い数字!!!



まさか、私に限って、そんなっ!



じたばたじたばたじたばたじたばた、、、。



でも、歳を重ねるって面白い!

昔見えてなかったものが見えるようになってくるのが!



母にはきっと、「産んでくれてありがとう!」の

メッセージは届いてると思うし、



「大人になっても楽しいこといっぱいよ!」

なんていうメッセージは、こどもにイヤッていうほど

届いてるんじゃないかな?
16年前の誕生日プレゼント!





2006年06月03日
独身の頃、



うちのダンナは、豆から挽いたコーヒーを飲みたいので、



コーヒーミルを欲しがっていました。



「今年の12月に結婚しよう!」と決まっていた時の



私への誕生日プレゼントは、



  ←コレでした。











Soaping Beeが買えるお店、出現!!!





2006年06月02日
ネットショップを、ぶぅ〜らりぶぅ〜らり見て歩く

のは楽しいんだけど、欲しいもの見つけても、

「あああ、この香りを嗅いでみたい!」とか、

「あああ、これはスルスル?それともがさがさ?」とか、

「オリーブグリーンがいいのよ!ライムグリーンじゃ絶対ヤ!」

とか、やっぱり実物を見たくてとどまっちゃうのよね〜。



そんな時、



「うちのお店にSoaping Beeのせっけんを置きませんか?」



なんとも嬉しいお申し出がっ!!!



昨日、やっとこさ持って行くことが出来たので、

広島近郊のお方、旅のお方も、是非お寄り下さいね!



広島市西区高須台

メイン通りにある素敵な美容院



「Beleza」さん



詳しい地図や営業時間など、またHPに載せますね!
じゃじゃーん!!!





2006年06月01日
6月です!!!



私にとって、6月とは、

カシャーンっと音を立てて年令が繰り上がる月でもあり、

「この一年をどう過ごそう?」なぁ〜んて、

やたら本屋であらゆる分野を立ち読みしたり、

自己啓発書を読みまくったり、日記帳を新調したり、

怪しげな詩を書いたりする時期です、、。



で、この6月のスローガンは、

「徹底的にお客様の立場になってみよう!」



それでは、早速、行きますよー!

私が、必ず送料のところで立ち止まっちゃう人間だから、

「三個よりどり送料無料キャンペーン!」



「6月30日まで、週一回発送ですが、

カートに3個入れられましたら、発送手段入力欄で

「送料無料希望」をお選び下さい!

一旦、合計金額に地域別送料が加わったものが出ますが

後ほど、送料無料に変更したメールをお送り致します。

月曜日までにお振込みされましたものにつき、

翌日火曜日にメール便にて発送致しますぅー。」




はぁっ、はぁっ、店長、鼻息荒いっす!



トップページにまだ表記していませんが、もう大丈夫ですよー!

お待ちしておりま〜っす!
手前味噌のススメ!





2006年05月31日
自分家で味噌を仕込むようになって何年目かな?



毎年、3月と9月に8キロづつ仕込む。



大豆を指でつぶれるくらいに煮てぶっちゅぶちゅにつぶし、

塩入こうじと混ぜたら、あとは空気が入らないように、

容器に「おりゃぁぁぁーーーっ!」と叩き込むだけ。



たったこれだけ!!!



後のことは「こうじ君」にお願いして待つこと数ヶ月!



その間私は、遊んでいたり、寝ていたり、

一度も樽に触らずして、薫り高き「無添加激ウマ味噌」に

ありつける!



超オススメ!!!
ありがとう味噌汁!





2006年05月30日
さすがにこの3か月の間の4回目のダウンともなると、

私が床に伏している図なんぞ、誰も気に止めなくなってきた。



で、今回は34時間くらい寝続けた。



そのくらい寝ると、風邪も睡眠不足も治るけど、

おまけに付いて来たのが脱水症状と栄養失調と床ずれ!?



そんな、どうしようも無い体をじんわりと癒してくれたのが



手前味噌汁〜!



あつあつのふうふうが五臓六腑に染み渡る!

あ〜、幸せ!生きていて良かった!



健康と毎日の食事にあらためて感謝する、今日この頃!

いけません!





2006年05月29日
いけませんよ、睡眠不足は!



20代、30代ならともかく、、。



またまた頭痛で寝込んじゃって、

みぃ〜んなに迷惑をかけてしまいました。



お母様に頂いた黒酢特上いなり寿司と、

友達からのお土産のフレーバーティーを飲んで、

なんだか元気が沸いてきた!



今から、家の修復にとりかかります。
モデル!





2006年05月25日
Soaping Beeのせっけんにはモデルがいます。



この人に使って欲しい、この人が癒されるものを作りたい、

なぁ〜んて、勝手にモデルを仕立ててレシピを組み立てます。



仕込んで、一ヶ月の熟成期間を経て、ようやくテスト!

まずは私自身の真っ白しろな気持ちで。

次に、勝手に彼女の気持ちになって。



よっしゃ!となれば、さりげなくプレゼント。

さりげなくが重要だ!

次に会ったとき「どうだった?」なんてアホな質問はNG。

そんなこといわれたら「よかった!」って言ってしまうよ!



とにかく、知らんぷりして待つ、待つ、待つ、待つ。



「かわいぃから、飾ってるのよ〜。」とか、

「いい香りだから、トイレに置いてるわ〜!」とか、

使って頂けるまでの道のりは長し!



で、昨日、緑の指を持つ友達M子が

「前もらったガーデナーズソープ、最近使い出したんだけど

あれ、いいよ!あれ、商品にしたら?」

と、言ってくれた!



うふふ、しますよ、します!

あなたにお墨を頂けたんですからね。
プチ・イギリズ旅行!





2006年05月24日


友達が「素敵なお庭見せてもらいに行こうよ!」

って誘ってくれたので、ホイホイついて行った。



そこは、イギリス?

そこだけ、ぽっかりイギリス!!!



庭の主が、まるで子供を見るような目で草花を眺め、

それはそれは丁寧に説明して下さった。



ウチの家では、小憎たらしい存在の虫までが、

まるでオブジェのように見える、

ここのバラのなんと幸せそうなこと!



そこで頂いたお茶のなんと美味しいこと!



よーーーっし、頑張るぞ!



思いっきり癒されて、エネルギーも充填出来た!



別れ際に

「また、いらして下さいね!」とおっしゃった。



ありがとうございます。

本当に、また行っちゃいますよ!
幻のハモリ





2006年05月23日
娘が、「弟が10円を返してくれない」と言って泣いている。



さめざめと。

まるで、この世の終わりのように。



多分、理由は10円のことだけではないと思うんだけど、

あまりにも長いことさめざめと泣いているのを眺めてたら、

思いついた!



「ねぇ、ラの音で泣いていてくんない?

ママはファの音で泣いてみるからさっ!」



あっさりと断られた。



ちぇっ、史上最高のせつないハモリになるはずだったのに!
おしるこ、ハワイへ!?





2006年05月22日
「ハワイへホームステイに行くのよ!

お土産にSoaping Beeのせっけん持って行きたいんだけど、

何がいい?」っていう質問があって、即座に

「おしるこよ!」と答えた!



香りのいい人気の「Rose hip」や

良いせっけんの代名詞「マルセイユ」は勿論だけど、

優秀な日本素材も是非加えて欲しいっ!



「わかった!『手作りせっけんについて』と『商品説明』の

英訳文章を付けとくよ!」

調子に乗ってこんなこと言っちゃった!

あはははは、、、、、、、、、、、。



とりあえず、これだけは絶対書いておこう。



「DON'T EAT!」



 
天中殺





2006年05月21日
娘のピアノコンサートの日。

出かける前にドレスのスソが破れているのに気が付いて、

あわてて縫ったよ、はぁはぁはぁ。



それでも余裕で早く着いたと思ったら、

集合時間を1時間も間違えちゃってて、

先生やスタッフの方に大迷惑をかけちゃったよー。

ごめんなさーーーいっ!



コンビニにおにぎりの買い出し、

初めて息子がひとりで行ったよ!

お釣りが千円足りなかったよ、あらららら。



コンサートも無事終わり、車を出そうと思ったら、

30分500円の所に停めちゃってて、三千円も払ったよ!

あへあへあへあへあへ〜。



家族みぃ〜んな元気だし、

子供もちょっと成長したし、

私はもっと段取りを考えて、、

明日は、きっといい日になるさっ!
帽子!





2006年05月20日
ついにGETしたよーーー!



ずぅ〜っと欲しかった、あの帽子!



ウチの家は被服費予算ゼロだから、

子供達はお古をありがたく頂戴し、

私は食費から780円の白いTシャツと

1980円のパンツを買ってるの。



襟ぐりと、パンツのシルエットと、素材にはうるさいけど、

私はそれで全然満足!



でも、靴だけは「HEEL AND TOE!」



冬の黒のブーツ、夏のサンダル、今履いてる茶色のスリッポン、お式の時のパンプス、

みぃ〜んなあの店の!



あれを履くと、安いTシャツGパンでも、なんだかお洒落に見えるのよねーーー!

で、今回、ネットで見て気になってたあの帽子!

今回の髪型をぐぐっと引き締め、10歳はサバが読めるハズ!



店に行った。 手に取った。 被って見た。 裏地を見た!



ノックダウン!!!
てんとうむしくん。





2006年05月19日
「さなぎの背中がびびっと割れたから、見てたらてんとうむしが出てきたよ!僕見てたんよっ!」って、

息子が興奮しながら帰ってきて、誇らしげに手のひらの大事そうなものを見せてくれました。



ほやほやの、まだ黄色いてんとうむし。



この一週間、ずーっとダイニングテーブルに飾っている植物を家にして、元気に過ごしています。



お腹すいてないかな〜?っと思って、あぶらむし付きカモミールを差し出したら、

立て続けに4匹、がぶがぶぺろりしました。
パン屋!





2006年05月18日
だれか、パン屋さん開いてくんない?



うちの団地には、な〜んもないの。

花屋さんと、美容院さんは食べられないし、

八百屋さんに、「コロッケおいてーーーっ!」って言っても、

「あい、すんません。」だし。



ごそごそしてたらもうお昼!だけど食べる物がなんにもない!

って時は本当にパニクるんだ!。



あ〜、パン屋さんが欲しいなぁ。

家では作れないような、ケーキのようなパンがあったり、

レジで「コーヒーいかがですか?(タダよ!)」

って聞いてくれたり!



ああ、後生だから、だれか〜っ!
店長!





2006年05月17日
Soaping Beeの店長になってから、

目に写るものがだいぶ変わってきた。



以前は、パンやに行けばパンだし、

「美容院」では自分の髪型の行方だけ!



昨日は「美容師」という仕事に感動したね!



彼女がどういう思いでこの店を開いたか、

毎日、何に気を配って仕事をしているのか、

これからどういう風にしていこうと思っているのか?



私は、自分のことは勿論、彼女のことをいろいろ詮索し、

かかっている曲をいちいち評価し、

あちこちに話題を飛ばしたけど、

彼女は小気味良い楽しい話題を返してくれながら、

手はリズミカルに、完璧な仕事を成し遂げた!



「この町がこんな風になったらいいよね〜!」

な〜んて、壮大な夢を語り合いながら、

私は心身共に大満足して家路に着いた。



さて、彼女は?

   ↓

彼女のブログ

やっとこさ





2006年05月16日
見つけたよ!私の「美容院!」



ある日、うちの、なぁ〜んにもない不便な団地に

かわいいオレンジのお店がひょこっと生えていて、

ただそれだけで嬉しかったんだけど、



友達が、勇気を振り絞って初めて行ったら、

それはそれは綺麗にパーマをかけてもらってて、



で、わたしも、3年ぶりの美容院ってことで、

ドキドキしながら行ってみた!



せっかく、かなり長いことほっといて長いんだから、

とりあえず、長いままパーマをかけてみようよ!って、

私の一生の憧れの「ロン毛パーマ」をかけてもらった!



大満足!!!



ふわふわるんるん、ふわるんるん



ズボラな私に、メンテナンス出来るかどうかが課題だけど、

「お〜ち〜え〜てぇ〜〜!」

のノリで、気軽に覗ける、素敵な隠れ家、

「Beleza」さん!