ピアノのおけいこ

ピアノのおけいこ





2006年06月27日
息子はピアノの練習が大きらい!



休日に「パパに聞いてもらって練習しててね!」

と言ったら、くつも履かずに脱走した。



今日のレッスンも、頭が痛いから行かないといい張り、

「じゃあ、とりあえず冷たいチュウチュウでも飲みなさい。」

と言うと、嬉しそうに漫画本を読みながらかじってる。



頭が痛かったら、漫画なんて読めないハズ!

あわれな彼は母親に引きずられて泣きながらお教室へ。



シートベルト付きのピアノ椅子ってないかしら?



でも、一旦、弾き始めると、なかなかいい顔してる。

絶対に嫌いなわけないっ!



トンネルの向こうにお花畑が広がっていることを信じて、

教育ママごんは今日もぬいぐるみにダンスさせたり、

小細工を考え続けるのであった。
麗しの白い花!





2006年06月26日
私と同じ、砂漠のような庭だったはずの友達ん家に寄ったら、



なななななんと、白い花が咲き乱れているではないか!!



おおおおおっ、やるなぁ〜。



と思ったら、どくだみちゃんだった。



早速、摘ませてもらっちゃった!



「生どくだみせっけん」、お楽しみに〜!

父の日のプレゼント。





2006年06月25日
「父の日のプレゼントに是非どうぞ!」

な〜んて、いろいろお勧めしておきながら、

自分の父へのプレゼンはすっかり忘れていた!



で、「遅くなってごめ〜ん!」のメッセージをつけて

火曜の便で送ったら、珍しく留守電が入っていた。



「みっどりちゃーん、ありがとねぇ〜。

チョコレートだと思ってかじったから、

今、口の中が泡だらけだよ〜。

あとで、ワインかなんかで洗おっ。プー、プー。」



慌てて、「で、ワインで洗った?」と電話したら、



「いいや、やっぱりブランデーにしたよ!」



相変わらず、元気らしい、、。
小さなピアニスト達。





2006年06月24日
今日は娘のピアノコンクールがあった。



ここ数日、罵詈雑言あびせまくって反省中の母親は、

今日は気持ち悪いほど優しく娘を褒め称え、

なんとかリラックスさせて持てる力を発揮させようと

必死だった。



順番が近づくにつれ、緊張する娘と母(?)。



そんな中で、先週既にここでコンクールを終わらせた息子が

姉を気づかってか(?)、アドバイス

「ここのピアノ、すごーっくきたないけどびっくりしないで!」



ぶぶぶぶぶっ!



プログラムにも何やらごちゃごちゃ書いているので、聞くと、

「はなまるは、すご〜く上手いってことで、

 さんかくは、もうちょっとがんばれってこと!」



ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶーーーーーーっ!



まあ、いろいろ感じながら、すこ〜しづつでいいから、

上手くなって行ってちょうだいなっ!
求愛!!!





2006年06月23日
「くうぅっくうー、くうぅっくうー。」



ハトが思いっきり胸を膨らませながら、いつもと違う

鳴き声で、もう一羽のハトに近づいて行く、、、。



気づかれないように、そぉーっと撮影していたら、

「何見てるの?」って、1階の窓からお母様が!



「ハトの求愛!(何てロマンチック!)」と言うと、





「あら嫌だ〜、朝から気持ち悪ぅ〜!」



えっ?あっ?お母様っ、そんなっ、想像膨らませすぎですわっ!
迷惑なコーチ!





2006年06月22日
娘がコンクールの課題曲を練習している。



私はバッハさんのことは良く分からないけど、

少なくとも、音楽って回っているもんでしょ?



それなのに、なぜ、そこん所が回ってないのに気にしないの?

聞いている方がこけそうになるじゃない!



少なくとも、音楽は呼吸をしているもんでしょ?

そんなんじゃ、聞く者は皆、窒息しちゃうよ!



一つの曲には山あり谷あり、多かれ少なかれ物語があるはず、

「はい、ここはスラーでここはスタッカート。」

なんて思いながら弾いて、第三者に語れるものか!



一生懸命な顔で弾くのは練習不足だ!涼しい顔で弾け!

一番の盛り上がりは笑顔になるはずで、

短調にさしかかるところは悲しげな顔になるのが自然だ!



下手でもいい、人のアドバイスを素直に受けるのが大事だ!

はい?返事が聞こえないよーーっ!



はぁ、はぁ、はぁ、、、。



酔っぱらいもこまるけど、睡眠不足の母親も相当面倒!!!










2006年06月21日
性懲りも無く、お花の綺麗なお庭で、

お茶したいとだだをこねた。



ふふふふ、今日はパパの出張土産の「赤福」があるもんねー。



大いばりで持って行ったけど、

お姉さまの用意してくれたゼリーに完敗〜っ!
便利Goods!





2006年06月20日
とうもろこし、どうやって食べる?



パパはバーベキューで、テキ屋の味が一番!というけれど、

そんなこと、お気軽には出来ないから、

お鍋にとうもろこしの葉っぱを敷いて、

その上に並べて蓋をして蒸し煮にします。



本当は刷毛で醤油を塗りながらがいいんだけど、

「刷毛」って、なんか使いにくいのよねー。

洗って、次に使うときに気持ち悪いというか〜?



で、精製水の入っていたボトルに醤油を入れて

チュウーーッとやると、あら便利!!!





2006年06月18日
友達が挿し木してくれた、大切な大切なバラ、

アイスバーグちゃん!



自分で買ってきた鉢植えも、そんなに悪くはないけれど、

挿し木で増やしたものが咲く喜びは、そりゃあもうっ!



だから、

「次は何を挿して喜ばしたろか?」と考えてくれる友達に、

近いうちにしちゃうもんねー。

「喜びの仕返しぃ〜っ!」






2006年06月18日
実家から「ボキッ!」っと、もいで帰ったマロウちゃん。



「ズブッ!」っと鉢植えにいそうろうさせてたら、



すんごく大きくなって花が沢山ついていた!!!



月曜日に、一人になったときに飲んじゃおっと。



ピンク色のマロウティー

ピアノコンクール!





2006年06月17日
息子のピアノコンクールだったのよ。



あの、甘えん坊のおちびちゃんが、

バッハなんて弾くようになっちゃって!



でも、練習だいっきらいっ子だから、

やっぱり、途中で止まったり弾きなおしたり!



そんなことしておきながら、

「夕方、結果を見に行きたい!」なんて言うものだから、

一応連れて行ったのよ。



「あれ?名前が無い!」だって!!!



なんで無いのか、まで考えてくれればいいんだけどね〜。



私は笛子





2006年06月16日
連続テレビ小説を見ながらの朝ごはん。



あああ、今日は、私の大好きな絵描きの冬吾さんが、

ついに、笛子にプロポーズをした!



昭和13年。

真面目な教師、笛子とその妹弟の住む家に、

心優しい絵描きの冬吾さんがいそうろうしていて、

いつしか二人は惹かれあうのだが、、、。



女の裸を描いたり、急にいなくなったり、笛子は心配だらけ。



ある日、一晩帰ってこなかった東吾を探しに行って、

怒り爆発!

「あんたと一緒にいると腹の立つことばかり!

でも、いないと心配で心配で!もうこれ以上こんな思いをするのは嫌っ!」



冬吾は、じーっと、怒り狂う笛子を見つめていたけど、

それから、むぎゅうー、ぶっちゅーーー!!!



それでも怒って暴れる笛子に、

「怒れ〜。いっくらでも怒れ〜。俺の前で怒れ〜。

ずぅーっと傍にいてやるから。」



あああ、ぼお〜っ!



勝手に、自分に言ってもらったことにして、

今日は一日るんるん気分!
キーウィソース!





2006年06月15日


ここんとこ、やらなくっちゃいけないこといっぱいなのに、

自分で遊ぶ用事をつくっちゃったりして、

睡眠時間がまたまた減ってきた!



「ヤバイっ!」



でも、ヨーグルトにかけるソースが無いなんて、

悲しすぎる!!!



ということで、今日はスーパーで見切り品のキーウィを見つけたので作ったよ〜!

(5個で200円!)



夕ご飯の支度ををするとき一緒にざく切りにして、

砂糖をまぶしておく。

ご飯を食べ終わったら、ほら、もう砂糖が溶けてるから、

お皿を洗いながら10分煮れば出来上がりぃ〜!
ヨーグルトには





2006年06月14日
何をかけたら美味しいかな?



フロストシュガー、ジャム、はちみつ、メープルシロップ

くだものの缶詰、な〜んにもつけない?



いちごのソースは簡単で美味しいよ!



いちごの重さの半分の砂糖をまぶして、

しばらくおいて砂糖が溶けたら、ぐつぐつと煮るだけ。

私はあくをすくいながら10分ぐらい煮て、

仕上げにレモン汁。



小さないちごでつぶさずにつくると可愛いよ!



あっちゅう間にできるけど、

あっちゅう間になくなるよ!






2006年06月13日


美しい季節〜!



友達の庭は、鼻血が出そうなほど素晴らしい!



「一瞬でも、ここでお茶を飲みたい!」とだだをこねたら、



「じゃ、今日やろう!」と即決めてくれた。



きゃーーーっ!

お姉様たちは、紅茶ブレッドや、グリッシーニや、ハーブのカクテル風ドリンクや、はちみつをつけて食べるブルーチーズを持ち寄ってくれた。



私はスーパーで買ったマヨネーズおかきを出すのが恥ずかしかった〜。
これは、





2006年06月12日
オレンジヨーグルトシェークです。



牛乳パックのままヨーグルトを作るのは、

衛生的で簡単なのですが、



最後の最後まで、きれいに取り出せない

(手首までべちゃべちゃになっちゃうぅ。)

という難点がありました。



しっかりものの友達が、

「ヨーグルトのべっちゃり残ったパックに

ジュースを入れて振ったらいいよ」と教えてくれました。



簡単で美味しいっ!



えらいぞっ、主婦!
これは、





2006年06月11日
ケフィアヨーグルトです。



牛乳パックにケフィア菌を入れて、一日置いておくだけで

出来ちゃう!



ああああ、おいしいし、美容と健康にもいいらしい。



えらいぞっ、「菌!」
太陽のかさ。





2006年06月10日
「ママ見て!太陽のまわりに虹の輪っかが出来てるよ〜!」

車の中で娘が叫んだ。



わぁ、ほんと、素敵!



ホントなら、ここで、

「もし我々が原始人だったら、この現象を見てどう思っただろ?」

とか言って、楽しい会話が始まるハズなのに、



「家に帰らない!公園に行くんだ!」

と言って逃げ出した息子を、とうとう置いてきぼりにして発車したのはいいけど、

あいつ、どうしよう〜、って時だったから、



会話はそれでおしまい。
願!席替え!





2006年06月09日
この春、子供部屋を「お勉強部屋」にやり変えた。



小さい部屋に、子供二人とパパとママの机を押し込んで、

みぃ〜んなそれぞれが自分の机でおべんきょう!



といっても、パパのパソコンからは変な歌や「ロン!リーチ!」という声が聞こえてくるし、ママはパソコンで小学生のような日記を書いているだけ。



でも、親が同じ部屋で机についていると、子供も喜んで机に座るようになった気がする。気のせいかな、、、?



問題は、机の向き!

みんな壁に向かっているのに、パパだけ部長のようにみんなを見ている!

私はパソコンに向かっていると、しょっちゅう気が遠くなったり、幽体離脱を起こすんだけど、正気に戻った瞬間に

「もう寝たら?」とか言われるのがいやだねっ。



だって、天井向いて口開けてたり、白目になってるとこを

さんざん眺めといて、親切げにそんなこと言うなんて!



明日はぜったい、席替えよっ!





2006年06月08日
私はブラックジャック!ふふふふふ。



今朝、鏡を見たら、鼻の頭から頬に向けて、

くっきりと一本の太い線がっ!!



しえーーーっ!!!



多分、タオルの端っこの固い部分に顔を押し当てて寝てたんだろうね。

昔はすぐに「ぷりんっ」って戻っていたけど、今は半日仕事!



あ〜、夕方まで出かける用事が無くてよかったよかった!



(きゃぁ、友達に借りてるブラックジャック

 早く返さなきゃーー!)