昆虫王国

昆虫王国





2006年08月06日
「むつみ昆虫王国」ってのが、萩から車で30分くらいの所にあって、

夜の間にミツやライトで虫をおびき寄せてくれるらしい。



9時くらいに行ったら、思いっきり遅かった。



しょうがないので、「300円払ったらカブトムシと思いっきり遊べるよ」

というコーナーに子供だけ入らせた。



私はネットの外から、遊ぶ子供たちの観察。





一人で6匹も抱えて、次々と友達を作っては、強さ比べをする息子。「可愛そうじゃないの!」って言いたいところだけど、あんな真剣な表情は、そう見れるものじゃないし、お店のおじちゃんもニコニコ顔で見ているし、、、、

カブトムシ様、お勤めご苦労様です。



海水浴





2006年08月05日
お昼寝し過ぎちゃって、

海に行くの、5時になっちゃった。



いいねぇ、この時間は!



日射しもマイルドだし、

人かげんもほど良く、

なんたって、景色が神々しい!



ホントに、なんて美しい星に生まれて来ちゃったんだろ!





萩へ





2006年08月04日
実家に行くなら今週末しかないっ!



いつもドタバタと直前に決めて、

いろいろ迷惑かけまくりながらやりくりして

遅くに出発!



早速、歌のCDをかけて、いい気分で歌おうとしたら、

子供達が猛反対!!!



しえーーーっ!

2対1で負けちゃって、ピアノのCDかけさせられちゃったよ〜!



しょーがないので、周りの景色なんぞ楽しみながら

運転したら気がついたよ!



私って、なんて美しい星に住んでんのかしら!!!
おもちゃ。





2006年08月03日
幼稚園の最後の講演会で、

子供のおもちゃの話があって、

「お母さんの手作りがいいよ、」って、

座る人形やら、灯りのつく家型貯金箱など、

講演者の作られた数々の作品を見せてもらった。



素晴らしかった!



最後に、彼女の作品ではないけれど、

息子が喜んで使っているものとして、

ペン型の顕微鏡の話があった。



欲しいっ!

息子にじゃなく、わたしが欲しい!

園長先生にねだって、取り寄せてもらった。



ふふふ、こんな風に、遊んでます〜!

(お目目ぱっちりのめだかの卵!)
ごんぎつね?





2006年08月02日
昨日、おそ〜くに家に帰って来たら、

駐車場に、

「ちょこっとしかないけど食べてねっ!」って、

紙袋に入ったいんげん豆がちょこんと置いてあった!



お庭に植えたら生ったんだって!

きゃぁ、素敵!



彼女の家での、いろいろなStoryを、

勝手に想像しながら頂いたよ!



旨っ!!!
Happy Birthday !





2006年08月01日
今日で娘は10歳だ!



「Happy Birthday to you〜っ!」

と、お祝いしたいところなんだけど、



午前中は塾のテスト、午後からはピアノコンクールとかで

ばたばたばたばた、、、、。



駐車場から会場まで二人で歩く間、

大きくなったなぁ〜、っとしみじみ感じながら、

「あづい〜、あづいあづい、あづいよぉ〜っ!」

と、即興の歌を歌ったら、



「ママ、声デカすぎっ!他人のフリしちゃうよっ!(笑)」

だってぇ〜〜!
何に使う?





2006年07月31日


私に似て、娘も物が捨てられない。



扇風機の箱に入っていた発砲スチロールでさえも、

「うひゃ!何に使おう?」って興奮しちゃう。



「ワインラックにしよっか?」



「ううん、ウッキーのトイレ!」





お互い譲り合って、めだかの水槽の台にしたよ!



ダイニングテーブルのど真ん中!





ビバ、クレイジー





2006年07月30日
ピアノ教育に関しては、ウチは夫婦揃って

かなりクレイジーだと思うけど、



小さな子供をコンクールに出して、何とか賞だとか狙う家は、

多かれ少なかれ、クレイジー



私は、そんなクレイジーな親御さんを見るのが結構好き!



この前、隣のレッスン室を覗くと、今度一緒のコンクールに

出る子が自主練習してた!

母親が細かく指示を飛ばしている様子、ちょっと弾いては

母親の顔色を見る。

あはは!とっても上手な○子ちゃん家もモーレツですなぁ〜!



今日は、コンサートグランドが30分無料で借りれる

というので行ってきた。

ちょっと早く着いたので、前の子の練習風景を眺めていた。

小学2年くらいの男の子がとても上手く弾いている。

隣で母親が、ずぅーっと激しく巨体を揺さぶり、

指揮をしながら歌ったり、終いには踊ったり!!!



あああ、みんな、熱いねぇ〜っ!

まわりが何と言おうと、そのまま突き進んで行ってね!
頭痛っ!





2006年07月29日
土曜日は、二人のピアノ個人レッスンの日。



最初に息子。これは、ただひたすら胃が痛い。



次の姉のも胃が痛いが、息子がいごいごして

おりこうに待っていてくれないので、頭まで痛くなる。



「この夏休み帳、全部やっちゃおうよ!

そしたら、なんか新しい雑誌買ってあげるよ!」



いきなり、しゃかしゃかと算数のページをやり始めた。



おっ?引き算嫌いなハズじゃ無かったかな?



そっと覗き込むと、、、、



「9−8=」のマイナスに縦棒を足して、

「9+8=」に替えてるよーーーっ!



しかも、その後に、22と書いた!!!

挿し木、あれから〜。





2006年07月28日
あ〜、気になる、気になる!



この前、大量に挿した、アジサイ

この土の中はどーなってんの?



見たい、見たいっ、見たいよぉ〜!



ずぶっ!



すごーーーっ!生きてるぅ〜っ!
Smile Plate





2006年07月27日
友達のオススメの冷凍食品。



前回はアタリばかりだったので、また注文した。



いよかんバー」(珍しい、いよかんのアイス!旨いーーっ!)

「たけのこの穂先」(え?たけのこって冷凍できるの?わおぅ、出来てた!)

「ミックス野菜」(豆たっぷり、キノコやぎんなん、くわいまで入ってる!)



色が美しい「パプリカミックス」は、と〜っても便利!

なんだか、色が足りないな〜って時に、

一本ずつ取り出して、そっと置くだけ!



ちょっと、いたずらしてみたよ〜!

(つくねの中にはミックス野菜をたっぷりいれたよ〜!)
、、、、。





2006年07月26日
夕ご飯を食べるときのBGMは、娘がチョイスする。



最近はショパンドビュッシーのピアノの名曲!



ううむ、だいぶ、自分のことになって来たな〜!



とても素敵な曲なので、題を聞いてみた。



「ズィーおんなの願いよ!」と、娘!



え???



後で、そぉーっとCDを見ると、



「乙女の願い」と書いてあった。
魔法の石!?





2006年07月25日
広島に出てきたころの田舎っぺの私は、

でっかいデパートや、アーケードの中のかわいいお店に

すぐに夢中になった!



中でも、かわいい雑貨や、お洒落なバック、

色とりどりの外国メーカーの化粧品が並ぶお店に

良く立ち寄ってはため息をついた。



これは、その頃買ったチーク!



なんで、こんなに赤いのを買ったんだろ?

塗ったら、やっぱりおてもやんになったので、

8年くらいは机の奥にしまってあった。



でも、他のがなくなったから使ってみたの。

固い、固〜い、石みたいになっていて、

ほんのりピンクの色が付く!



かれこれ10年くらい使っているけど、

いっこうに減らない。



8年ものの濃い色のチーク、オススメです。

多分、一生使えるでしょう。
Black Berry





2006年07月24日


2年前に買ってきた

小さな小さなブラックベリーの苗が、

だんだん大きくなって花をつけ、、、、



たーーーっくさんの実を付けた!

あ〜、早く食べたいな〜。

でも、完全無農薬のウチの庭では、なんでも虫さんと半分っこ。

いちごだって、完全に熟す前に、ありさんに半分食べられちゃったし、、、



ふふふ、やっとこさ二粒熟したぞぉ〜、

しめしめ、ママが一番にたべちゃおぅ〜!

ぱくっ、



すっぱーーーーーっ!
息子の視点





2006年07月23日
娘のピアノの発表会があった。



カメラは一応持っていくものの、

演奏が気になって、写す気になんない。



で、いつも息子がカメラマンをするんだけど、

写っているものといえば、



天井!自分の鼻!

エレクトーンを弾いた見知らぬ女の子が十数枚!!!
花火大会





2006年07月22日
今日は花火大会!



昔は人ごみにもまれながら近くまで見に行って



「ひゅーーーーーーーーっ、どおーーん!



と言う音を胸板に響かせてたもんだけど、



今は山に住んでいて窓から見えるから、

なんとなくそれで済ませてしまってる。



きっと子供たちは、花火の音は

「ぽん、ぷす、ぷすっ、」

って言うもんだと思ってるんじゃないかな?
夏休みの心得





2006年07月21日
夏休みの第一日目が、あっちゅう間に終わった!



毎年、そんなこんなで、あっちゅう間に40日が過ぎ去り、

最後の2日間は宿題をしたり、過去の天気を調べたりで大変だ!



今年こそは有意義に過ごして頂かなくては!



娘を呼んで話した。

「泣いても笑っても、小学4年の夏はもう二度と戻って来ないんだよ。

しなくちゃいけないこと、やりたいことがちゃんと出来て、

思いっきり楽しい夏が過ごせるよう、

自分でちゃんと計画を立てて過ごそうね!」



この言葉を、娘が何歳になっても場面と共に思い出して

「そうよねっ!二度と戻って来ない41歳を素敵に過ごすわっ!」

っとか思って欲しいので、ママは、

しゃべりながら表情や仕草を女優のようにやってみた。



しまった、BGM用意しとくんだった!
パパの楽しみ!





2006年07月20日
パパは「娘のピアノ演奏」をコレクションしていて、

毎晩見ている。



ちゃんとインデックスがついているから、

あの発表会、このコンクールと、一発で出てくる。



ここ10日間くらいは、この前のコンクールのを見ていて、

演奏中はとても渋い顔をしている。



「間違えませんように!」なんて、

毎回思いながら見てるじゃないでしょうねぇ?



そして、終わってお辞儀をし、娘がにっこりするところで

一緒ににっこりする。



まぁ、好きにしたらいい。



でも、「23日の発表会に着るドレスは、またコレ〜?」

とか言ってだだをこねるのはやめて欲しい。



もう日にちが無いんだし、ファッションショーじゃ無いんだからね!
引越し!





2006年07月19日
家の中で、私は引越しを決意した!



さようなら、みんな!

短い間だったけど、ありがとうね。

4人で机を並べて、本当に楽しかったよ。



でも、どうしてもガンガンの冷房には耐えられないの。



パパは、悪気はないと思う。

きっと、会社で夏は涼しく、冬は暖かに慣れ、

毛穴の数が恐ろしく減っちゃったんでしょう。



私が凍りつきそうなガンガンの冷房をかけ、

その上、扇風機を強でかけ、

上半身すっぱだかで、

それでも汗をだくだくかいている!!!



私は出て行きます。

机とパソコンを持って。

でも、部屋はもう無いから、

行き着いた所は、ウォークインクローゼット。
せっけん一個の注文!





2006年07月18日
14日に「よりどり3個で送料無料キャンペーン」が終わって、

3個まで80円で送れるよ!(激安!)に変わった。



早速、一個という注文が入り、

「お試しさせてくださいねっ!」とか、

「使うのが楽しみ!」とかいうメッセージも頂いた!



嬉しいっ!!!



私はコレがやりたかった!



いつもかわいいショップを巡りながら、

欲しい雑貨よりも高い送料に閉口し、

「気軽に一個だけ買えたらどんなにいいだろう〜。」

と、思っていたから。



だから、「一個だけなんて悪いわ〜。」なんて思わないで、

お気軽にね。



(だって、せっけんの在庫、あんまり無いんだもん。

  本当にごめんなさいっ!)